【商業日文】以委婉的語氣邀請合作對象餐敘的日語信件範例該怎麼寫?

Photo of author

By 吹著魔笛的浮士德

日文教學

image 13 27

當遇到日本廠商要到台灣來拜訪,或是到日本出差希望邀請合作夥伴一起用餐的話,在寫日文信的時候該怎麼邀請才不會顯得太過強硬,又保留雙方一點緩衝的空間呢?在此整理 Diamon Online 給出的建議。

該如何寫出溫柔的邀約信

○○の高橋です。
いつもお世話になっております。

このたび、△△プロジェクトの無事の完成を祝い、
打ち上げ会を下記のとおり企画致しました。

ご多忙の折とは存じますが、
ぜひともご参加いただきたく、
ご案内申し上げます。

日時 3月15日(金)18時開始
場所 ○○○○(麹町駅から徒歩3分)
 http://restaurants.oooo.jp/
会費 3,000円

ご都合のほどを8日(金)までに高橋まで
ご連絡ください。
なにとぞよろしくお願い致します。

以上是邀約信件的範例,從開場語開始,簡短說明聚餐的原因,中間紅字可以透過底下的內容替換,最後確認對方的時間。

表達感謝之意的日文書信短句

・会員相互の親睦も兼ねて、意見交換会を開催したく存じます。

→基於促進感情為主的目的來邀請聚會

・日頃の感謝をこめまして、一席設けさせていただきたく存じます。

→邀請商務聚餐時常用的語句,這個寫法也暗示著這一餐會由我方(招待方)支付

・つきましては、下記のうちでご都合のつく日がございましたらお知らせいただきたく、お願い申し上げます。

→如果對方是特別重要的交易對象,想要以他們方便的時間為優先時,可以這麼寫。

・ご多用のこととは存じますが、ご来場いただけましたら誠に幸甚に存じます。

→如果覺得「幸甚に」太拘謹,可以改用「ありがたく」「うれしく」這兩個。

・貴重な作品ばかりですので、ぜひともご覧いただきたくご案内申し上げます。

・海外の事例が学べるまたとない機会ですので、ぜひともご参加いただければと存じます。

ご都合がよろしければ、ご参加いただきたくお願い致します。

→也可以調整為「お時間がありましたら」「よろしければ」,稍微輕鬆一點的語句

お誘い合わせのうえ、ご来場ください。

以上這些建議基本上是出自『気のきいた短いメールが書ける本』這本書,該書分別有「圓滑的工作郵件」、「這種時候就該這樣寫的簡短信件術」、「體貼的敬語禮儀」以及「適用電子郵件的季節短語集」,有興趣的可以參考看看。

image 13 30


吹著魔笛的浮士德
遊戲產業觀察評論家、親子成長的初心者、10 級 Google 地圖嚮導
合作與新聞投稿:[email protected]

追蹤 Instagram:https://lihi3.cc/vlzV5
追蹤 Facebook 專頁:https://www.facebook.com/h9856games